実践型Web活用を合言葉にするよかウェブ九州では、
「いろいろと試してみるメディア」としてSNSのアカウントを運用しています。

気軽にフォローしてください!
SNSについての考え方
現在のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、次のような利用傾向があります。
- ホームページ検索よりも早く情報収集する
→多くの人に確実な情報を届けにくい - 知っている人どうしに絞って交流する
→不特定多数の人に伝えにくい - 自分と似た属性の参加者を発見し楽しい時間を過ごす
- 暇つぶしの一つの方法
したがって、ホームページのような情報発信の手段としては適さない場所となりました。
「流行りに乗ってやってみたけれど結局飽きて辞めた」
「お仕事のために必要だからまずはやってみてと言われたが気が向かずほったらかし」
「ブログを一記事書くたびにFacebookにもTwitterにも自動でお知らせしていたが、何のためにやっているのかわからなくなってきた」
このような声をよく聞きました。
そんな中で、よかウェブ九州のSNSアカウントはそれぞれに目的を決めて無理せずぼちぼち利用して続けております。
特殊な使い方だと自覚していますので、お役に立てるかわかりませんが活用ヒントにしてもらえると幸いです。
このホームページでは伝えていない情報もチェックできるかも!?
Facebookページ
https://www.facebook.com/yokaweb
Web活用で実践できることをメインにお伝えしています。
よかウェブ九州の公式案内としてはこのFacebookページが最もお役に立ちます。
Facebookの画面がちょっと変わったな、というときにも投稿します。
Facebookのビジネスアカウントと連動し、風景写真を中心に投稿しています。
https://www.instagram.com/yokaweb
パソコンやスマートフォンを使うときに役立つホームページや、
これは読んでほしいと思ったブログ記事をどんどん紹介しています。
「ソーシャルブックマーク」と称して使っています。
気分転換にラーメンやうどんの写真が姿を見せることもあります。
興味がありましたらぜひフォローまたはいいね!してみてください。